【図脳rapidの手引き】 AutoCADから図脳rapidに変換する方法

CAD
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

図脳rapid用のメモ・ヘルプです。
私が使用しているのは「図脳RAPIDPRO19」です。
使用バージョンによってやり方が異なる可能性があるので注意です。
この記事は、私が過去に困った際の解決方法をまとめています。
同様の条件で途方にくれている人がいましたら役に立つかもしれません。

今回は、AutoCADから図脳rapidに変換する方法について記述していきます。

1.AutoCADから図脳rapidに変換する方法

AutoCADで作図したデータは、図脳rapid用のファイルに変換して開くことができます。
その手順についての記述です。

①図脳rapidを開く。
図脳rapidを起動し、「ファイル」→「ファイル入力」→「AutoCAD形式」と選択する。
「ファイル」→「開く」でも可。

②開くファイルを選択する。
図脳rapidで開きたいAutoCADのファイルを選択します。
AutoCADには「dwg」と「dxf」の2種類の拡張子が存在しますが、ファイルの種類を指定することでどちらの拡張子でも開けます。
「dwg」なら「AutoCAD DWG形式(*.dwg)」、「dxf」なら「AutoCAD DXF形式(*.dxf)」を選択してください。
「dwg」と「dxf」について知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。

【AutoCADの手引き】 dwgファイルとdxfファイルの違い
AutoCAD用の人的なメモ・ヘルプです。私が使用しているのは「Autodesk AutoCAD LT 2019」です。使用バージョンによってやり方が異なる可能性があるので注意です。この記事は、私が過去に困った際の解決方法をまとめています。今回はdwgファイルとdxfファイルの違いについてです。

③変換時の設定を行う。
ファイルを選択すると、変換時にどうするかという設定項目が表示されます。
基本弄らなくてもいいです。了解をクリックしましょう。
これでAutoCADで作図したデータを図脳rapidで開くことができます。

④変換前後のズレを確認する。
変換時に線分やテキストの位置が移動していることはたまにあるので、必ず変換前後のデータを見比べてください。
また、この時点では図脳rapidで開いただけなので、しっかりと保存をしましょう。
閉じようとすれば保存するか聞かれるから大丈夫だとは思いますけどね。
ちなみに、拡張子は「zsdx」に変わります。

~完~

ここまでの説明でわかったと思いますが、AutoCAD側で図脳rapid用のファイルに変換できるわけではないという点に注意です。
それを忘れた時のためにこうして記事にまとめているわけです。

ちなみに、図脳rapidを開いた状態でAutoCADのファイルをドラッグすることでも変換が可能だったりします
この方法だと、ドラッグして放した点=AutoCAD図面の最左下端に位置する形でペーストされます。
こちらのやり方の方が早いのですが、ファイルから開く方法と文字幅諸々の細部が異なります。
個人的にはドラッグする方法は都合が悪かったのであまり使用していませんが、一度試してみて自分の用途に合っていると思う方のやり方を実施していけば良いと思います。

以上、AutoCADから図脳rapidに変換する方法についてでした。