【基本がわかる用語解説】 単振動とは?

用語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

普段使いしているけどよくよく考えると説明が難しい単語ってありませんか?
この記事は、私が疑問に感じた用語について調べてまとめたものとなっています。
イメージ重視で『ああ、そんな感じか』と理解したい人向けです。

今回は「単振動」についてです。

1.初めに

わからない用語を調べた際、用語の説明をするために他の用語が出現してくるので結局何を意味するのかわからなくなったという経験はありませんか?
私は結構あります。
特に、業界特有の用語なんてその業界の方は知ってて当たり前のように使用してくるので、全く解読できなかったりします。

残念ながら、本ブログに関しても同じことが言えます。
人それぞれどこまで理解しているかは当然異なってきますので、万人が理解できる記事を書くというのは不可能なのです
超初心者に合わせて毎回基礎中の基礎から説明してたら本題に入れませんからね。

なので、本サイトでは基本的な用語から専門的な用語まで個別にまとめ、簡単に検索できるような構成にしてあります
もしわからない単語が出てきたら、画面右もしくは最下部に表示されている「サイト内を検索」から用語を検索するか、トップの「用語集」ボタンにまとめた取り扱い用語一覧から目的の用語を検索してみてください。

2.単振動とは?

振動[vibration]とは、揺れ動く現象のことです
スマートフォンで何らかの通知をする際にブルブル震えるバイブレーション機能なんかを想像してください。

単振動とは、等速円運動(物体が同じ速度で円周上を回り続ける運動)を真横から見た際の往復運動のことです。

等速円運動を横から見ると、メトロノームを真上から見たような振動を繰り返します。
ある点では速く動き、またある点ではゆっくりと動くこの往復運動ですが、一定周期で全く同じ動きを繰り返しをしているのはわかりますよね?
このような振動のことを単振動と呼びます。
要するに、周期的な往復運動が単振動というわけです。

この単振動の関係をグラフ化すると、よく耳にするであろう正弦波になります。

ちなみに、単振動の例としては振り子運動やばね運動がよく挙げられますが、実際の運動では空気抵抗や重力などの影響で物体の持っているエネルギーが減っていくので、最終的に停止するんですよね。
なので、『単振動の説明として使用するのは正しいのか?』と思い、メトロノームを例に挙げました。
まあ、メトロノームも設置状況や経年劣化で単振動じゃなくなるんですけどね。

3.まとめ

単振動とは、周期的な往復運動のことです。

以上、「単振動」についてでした。