今回は「OEM」についてです。
1.初めに
わからない用語を調べた際、用語の説明をするために他の用語が出現してくるので結局何を意味するのかわからなくなったという経験はありませんか?
私は結構あります。
特に、業界特有の用語なんてその業界の方は知ってて当たり前のように使用してくるので、全く解読できなかったりします。
残念ながら、本ブログに関しても同じことが言えます。
人それぞれどこまで理解しているかは当然異なってきますので、万人が理解できる記事を書くというのは不可能なのです。
超初心者に合わせて毎回基礎中の基礎から説明してたら本題に入れませんからね。
なので、本サイトでは基本的な用語から専門的な用語まで個別にまとめ、簡単に検索できるような構成にしてあります。
もしわからない単語が出てきたら、画面右もしくは最下部に表示されている「サイト内を検索」から用語を検索するか、トップの「用語集」ボタンにまとめた取り扱い用語一覧から目的の用語を検索してみてください。
2.OEMとは?
OEMとは、英語で[Original Equipment Manufacturing/Manufacturer]と書きます。
直訳すると[オリジナルの装置製造]となりますが、実際は[相手先ブランド供給]と訳されます。
簡単に言えば、製造メーカが他社で企画を立ち上げられたブランド製品を代わりに製造することを指しています。
企画を立ち上げたよ。
その企画書に則って製造するよ。
うちのブランド名で製品を販売するよ。
こんなイメージです。
衣食関係や車などによく普及しています。
こんな関係が成り立っているのはもちろん双方にメリットがあるからなので、どんな利点があるのかを説明していきます。
まずは委託側のメリットです。
次は受託側のメリットです。
このようなメリットを加味して、お互いにWin-Winな関係が築けそうならOEMの契約が成されるわけです。
もちろんデメリットもありますけどね。
委託側のデメリットは以下の通りです。
受託側のデメリットは以下の通りです。
同じような用語にODMというものがあります。
こちらは、受託側に任せる範囲に企画まで含まれるようになります。
3.まとめ
OEMとは、製造メーカが他社で企画を立ち上げられたブランド製品を代わりに製造することを指しています。
実際に関わることがないなら、委託側は名前を売るのが目的、受託側は収益が目的でWin-Winな関係を結んでるくらいの認識で問題ないと思います。
以上、「OEM」についてでした。