今回は、「ヤード・ポンド法」について記述していきます。
1.規格と法律の違い
本題に入る前に規格と法律について補足説明します。
まずは規格からです。
単純に“規格”と検索すると、“製品・製品寸法・材料・工程などに対して定義した基準”というニュアンスの説明が出てきます。
イマイチわかりづらい説明ですよね。
なので、何かを作る際のベースとなるものを規格と捉えてください。
例えば、ある会社がお饅頭を作って売ろうとしているとします。
その際、量産をするためにA工場とB工場で製作をすることにしました。
売ろうとしているお饅頭には当然種類がありますので、その種類ごとに同じ原材料・サイズ・量でないといけません。
大きさや形がバラバラだと生産コストと売値のバランスが崩れてしまいますからね。
なので、『この材料を使って、この金型で、この分量で、このような工程で製作してください』という指示が必要です。
この指示が規格というイメージです。
こうして規格を定めておけば、A工場とB工場のように製作場所が変わったとしても出来上がる製品は全く同じものになります。
ちなみに、長さを表すための「m:メートル」という単位や重さを表すための「kg:キログラム」という単位なんかも規格です。
ああして基準を定めているから”大体これぐらい”という想像を私達はできるのです。
次は法律についてです。
規格の説明をしたので何となく規格と法律では何が違うのか想像ができるのではないでしょうか?
規格は標準・基準を表すものでした。
規格は遵守した方が何かと良いですが、必ずしも規格に則る必要はありません。
あくまで任意です。
その点、法律は守らないと罰則があります。
ここが大きな違いです。
そんな規格と法律…つまり決まり事について調べてまとめたのが本記事となります。
内容はそこそこ知れる程度のレベルに抑えています。
専門的過ぎると情報過多で意味わからなくなるので。
2.ヤード・ポンド法とは?
日常生活の中でどの程度の量を表しているのかわからない単位というものを見たことはありませんか?
例えば、以下のような単位です。
- TVのサイズを表す「インチ」
- ゴルフの飛距離を表す「ヤード」
- ステーキの重さを表す「ポンド」
これらの例は、長さや重さを表す単位だという想像はできるかと思いますが、具体的にどの程度なのか理解できている人は日本には少ないでしょう。
日本の場合は長さと重さの単位は「m:メートル」と「kg:キログラム」を基準としています。
「m:メートル」と「kg:キログラム」は国際単位系というグローバル化に対応すべく締結した世界共通の単位系で定義されています。
「ヤード」や「ポンド」といった単位は国際単位系で定められた単位ではなく、ヤード・ポンド法というアメリカで主に使われている単位系で定められた単位です。
日本はアメリカの影響を大きく受けているので、ヤード・ポンド法の表記がある程度馴染みはあるものの、詳細は知らない方が多いのです。
日本にとっての主流はあくまで国際単位系ですからね。
ヤード・ポンド法は1875年に世界共通の単位系の足掛かりとして定められたメートル法締結以前から使用されている単位です。
メートル法を定めたことを境に既存の単位系の使用を禁止するような決まり事は無かったので、メートル法に加入していても既存の単位系はそのまま使える状態になっています。
その為、アメリカではメートル法への移行が芳しくなく、そのままヤード・ポンド法が普及しているのが現状となっています。
メートル法を基に新たに規定された国際単位系に関しても同様です。
ただ、あくまでアメリカではヤード・ポンド法が主流というだけで、国際単位系を使用していないというわけではないようです。
ちなみに、日本の単位系は尺貫法→メートル法→国際単位系と移行していく流れで尺貫法を取引や証明に使用することを禁じた為、国際単位系が主流になっています。
尺貫法は「一尺」や「一坪」といった聞き覚えのあるであろう単位のことです。
3.ヤード・ポンド法の長さの単位
まずは長さの単位です。
単位 | 略 | 読み | メートル換算 | フィート基準 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
mile | mi | マイル | 1609.3m | 5280ft | 1mi=8fur |
furlong | fur | ハロン | 201.17m | 660ft | 1fur=10ch |
chain | ch | チェーン | 20.117m | 66ft | 1ch=22yd |
yard | yd | ヤード | 0.9144m | 3ft | 1yd=3ft |
feet | ft | フィート | 0.3048m | - | 1ft=12in |
inch | in | インチ | 0.0254m | 1/12ft | - |
1inchは大体親指の幅という記述を見たことがあります。
ただ、1inchは約2.5cmだからちょっと太すぎるような気がしますね。
また、尺貫法の1寸も大体親指の幅とされているようです。
こちらは約3.0cmです。
だから太いって!!
4.ヤード・ポンド法の面積の単位
次は面積の単位です。
単位 | 略 | 読み | 平方メートル換算 | 備考 |
---|---|---|---|---|
acre | ac | エーカー | 4046.9m2 | 1ac=1ch×1fur |
ヤード・ポンド法における面積の単位はacしかないようです。
例えがわかりづらいですが、ソフトボール場の面積が大体1acらしいです。
こう…野球場じゃダメだったのかな?
5.ヤード・ポンド法の体積の単位
次は体積の単位です。
ここに載せているのはアメリカのヤード・ポンド法です。
イギリスのヤード・ポンド法は同じ単位でも微妙に定義が異なります。
※ 経緯としては、イギリスで使用していたヤード・ポンド法を源流としてアメリカ流に改変されている。ちなみに、イギリスではあまりヤード・ポンド法は使われなくなっています。
単位 | 略 | 読み | リットル/立方センチメートル換算 | ガロン基準 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
barrel | bbl | バレル | 159L=159000cm3 | 42gal | 1bbl=42gal |
gallon | gal | ガロン | 3.7854L=3785.4cm3 | - | 1gal= 4qt |
quart | qt | クォート | 0.94635L=946.35cm3 | 0.25gal | 1qt=2pt |
pint | pt | パイント | 0.47318L=473.18cm3 | 0.125gal | - |
1gal=231in3なので、基準はgalにしています。
galといえば西部劇で出てくるテンガロンハット(10gal hat)を連想しますよね。
カウボーイが被っていると思っているアレです。
厳密にはカウボーイハットの一部がテンガロンハットで、カウボーイが被っているのはカウボーイハットらしいです。
本当はカウボーイハット呼びもしないでただのハットと呼ぶらしいけど。
ついでに言うと、テンガロンハットの“ガロン”はスペイン語の「galon(紐、編むの意)」なので、テンガロンハットには10galの水は入らないです。
6.ヤード・ポンド法の質量の単位
最後に質量の単位です。
単位 | 略 | 読み | グラム換算 | グレーン基準 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
pound | lb | ポンド | 453.59237g | 7000gr | 1lb=16oz |
ounce | oz | オンス | 28.35g | 437.5gr | 1oz=437.5gr |
grain | gr | グレーン | 0.064799g | - | - |
ポンドだけ略称が謎だったのでちょっと調べてみました。
昔は質量の単位を穀物の重さで決めていたようです。
重さを比較するということは秤を使います。
なので、秤(Libra)を使用して重さ(Pounds)を定義していたことになります。
lbはLibraから取ったまではいいけど、長い時を経て秤と重さの関係が混ざりあってしまったようです。
以上、「ヤード・ポンド法」についてでした。