【基礎から学ぶ規格と法律】 WEEE指令とは? ~EUの電気・電子機器の廃棄処分・リサイクルに関する決まり事~

ルール
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

世の中には様々なルールがあります。
規則・規定・規格・法律…呼び方は多々ありますね。
そんなルールの中には聞いたことはあるけど内容まではちゃんと理解していないものがあるのではないでしょうか?
ただ、そこで調べてみたとしても、規格や法律の原文やその引用ばかりが出てきて、言い回しが難しくてイマイチわからないことが多いです。
本記事ではそんなモヤモヤを解決できるよう、噛み砕いてわかりやすく記述していけたらと思います。

今回は、WEEE指令について記述していきます。

1.規格と法律の違い

本題に入る前に規格と法律について補足説明します。

まずは規格からです。

単純に“規格”と検索すると、“製品・製品寸法・材料・工程などに対して定義した基準”というニュアンスの説明が出てきます。
イマイチわかりづらい説明ですよね。
なので、何かを作る際のベースとなるものを規格と捉えてください

例えば、ある会社がお饅頭を作って売ろうとしているとします。
その際、量産をするためにA工場とB工場で製作をすることにしました。
売ろうとしているお饅頭には当然種類がありますので、その種類ごとに同じ原材料・サイズ・量でないといけません。
大きさや形がバラバラだと生産コストと売値のバランスが崩れてしまいますからね。
なので、『この材料を使って、この金型で、この分量で、このような工程で製作してください』という指示が必要です
この指示が規格というイメージです
こうして規格を定めておけば、A工場とB工場のように製作場所が変わったとしても出来上がる製品は全く同じものになります。

ちなみに、長さを表すための「m:メートル」という単位や重さを表すための「kg:キログラム」という単位なんかも規格です。
ああして基準を定めているから”大体これぐらい”という想像を私達はできるのです。

次は法律についてです。

規格の説明をしたので何となく規格と法律では何が違うのか想像ができるのではないでしょうか?
規格は標準・基準を表すものでした
規格は遵守した方が何かと良いですが、必ずしも規格に則る必要はありません。
あくまで任意です。

その点、法律は守らないと罰則があります。
ここが大きな違いです。

そんな規格と法律…つまり決まり事について調べてまとめたのが本記事となります。
内容はそこそこ知れる程度のレベルに抑えています。
専門的過ぎると情報過多で意味わからなくなるので。

2.WEEE指令とは?

WEEE指令の正式名称は、[Waste of Electrical and Electronic Equipment]です。
読み方はウィーです。

[Waste]は[無駄・浪費・廃棄物]、[Electrical and Electronic Equipment]は[電気電子機器]という意味なので、直訳で[電気・電子機器の無駄・浪費・廃棄物]になります。
つまり、電気・電子機器の廃棄処分・リサイクルに関する決まり事がWEEE指令です。

WEEE指令は2003年にRoHS指令と共に制定されました。
RoHS指令とは、電気・電子機器の有害物質使用制限の決まり事です。
昔のEU各国では、廃棄処分になった電気・電子機器の大半が正しい処理をせずに埋め立て・焼却をされていました。
その影響で環境汚染が進み人体への影響も懸念されるようになった為、リサイクルに焦点が当てれら、WEEE指令が制定されました

WEEE指令の内容を簡単にまとめると、『基準は設けたから、生産者の方々は責任を持ってリサイクルしてね!』です。
製品の分類によって廃棄物の回収率などが定められていて、それらの達成を目標に行動していく必要があります。
ちなみに、この回収率は2012年の改定で目標値を増やされています。
目標を達成できるかどうかは別問題だけどね。

3.WEEE指令の対象製品の分類

電気・電子機器というとあまり身近に感じないかもしれませんが、冷蔵庫や洗濯機と言えばどうでしょうか?
WEEE指令は私たちの身の回りの機械にガッツリと関わってきます。

WEEE指令では対象の製品を次の10のカテゴリーに分類していました。
この分類は、同年に制定されたRoHS指令とほぼ同じです。
異なるのは、RoHS指令には11個目に「上記に含まれない電気電子機器」という曖昧な分類が追加されている点です

カテゴリ対象例
大型家庭用電気製品冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなど
小型家庭用電気製品掃除機、アイロン、トースター、時計など
ITおよび遠隔通信機器パソコン、プリンター、電話など
民生用機器ラジオ、テレビ、楽器など
照明装置家庭用以外の蛍光灯など
電動工具旋盤、フライス盤、ボール盤、溶接機器など
玩具、レジャーおよびスポーツ機器ビデオゲーム機、カーレーシングセットなど
医療用機器放射線療法機器、心電図測定機、透析機器など
監視および制御機器煙感知器、測定機器、サーモスタットなど
自動販売機飲用缶販売機、現金支払機など

ただ、この分類は2018年に再編されて、今では以下の6分類に変化しています。

分類備考
温度交換装置冷蔵庫、エアコンなど
スクリーン、モニタ
および表面積が100cm2を超えるスクリーンがある機器
照明器具※フィラメント電球を除く。
大型機器
小型機器
小型ITおよび遠隔通信機器

軍事用機器などの一部の例外を覗いてすべての電気・電子機器が対象になっています。

4.WEEE指令を満たしている証明となるもの

WEEE指令を満たしている場合、その証明となるマークが必要です。
UL規格ならULマーク、EC指令ならCEマーキングを付けるのと同じ具合にです。

では、WEEE指令の場合どんなマークを付けるのかというと、ゴミ箱に×印が描かれたマークを付けます。
『リサイクルするからゴミ箱に捨てるな』という意思表示かな?

以上、WEEE指令についてでした。