この記事では、2008年度によく歌われていた曲・リリースされた曲の音域・タイアップなどの情報をまとめています。
と言っても曲なんてほぼ無限にあるので、全てカバーするのはどう足掻いても無理です。
なので、カラオケの主要な機種であるLIVE DAMとJOYSOUNDでよく歌われる曲のランキングに載るような曲をカバーしつつ、自分の好みで好き勝手まとめていこうと思います。
音域を調べた曲から追加していく感じなので、年によっては妙に情報が少ない場合がありますので、その点はご了承ください。
『この曲こんな前にリリースされていたのか』、『この曲ってこれの曲だったのか』などと懐かしめるものができたらと思います。
音域も併せて載せているので、カラオケで歌う時の指標にすると自分がどの程度の声域なのかわかるかもです。
私の趣味はカラオケですので、この辺りの情報は地味に重要だったりします。
だからこそ、自分のためにこうしてメモしているんですけどね。
ちなみに、その年にリリースされた曲と流行った曲は別物です。
リリースから数年後に話題になるというパターンもあるので、リリースされた年と流行った年が同じとは限らないんですよね。
その辺りを差別化する意味で、リリースされた曲とランキングの情報を両方まとめています。
CDが出ているものはCDの発売年で分別している為、YouTubeなどにアップされている年とは違ってたり素で間違えていることもあるかもしれませんが、そこは大目に見ていただけると幸いです。
LIVE DAMとJOYSOUNDのランキングはアニメ・ボカロ・演歌・洋楽限定のものなど色々あるので、そちらも見ると楽しいですよ?
演歌と洋楽とか聴かないからまとめられんし。
気になる方は以下のボタンからどうぞ~。
LIVE DAMとJOYSOUNDの違いや、音域の表示の意味を知りたい場合は以下の記事も併せてご覧ください。
また、JOYSOUNDに関してはアプリを使うことで手持ちの動画をカラオケで流すことが可能です。
私は好きな曲がアニメやゲームのものが多く、カラオケ配信されていない曲がザラにありますので、このアプリは重宝しています。
使い方をまとめてありますので、興味のある方は以下の記事をご覧ください。
2008年にリリースされた曲
備考にはタイアップなどを記載していますが、複数ある場合は代表として1つ載せています。
アーティスト | 曲名 | 最低音 | 最高音 | 備考 |
---|---|---|---|---|
EXILE | Ti Amo | Meltykiss | ||
flumpool | Over the rain 〜ひかりの橋〜 | mid1C# | hiA# | ブラッディ・マンデイ |
flumpool | 花になれ | mid1E | hiA | au KDDI LISMO |
Greeeen | キセキ | mid1G | hiA# | ROOKIES |
HY | 366日 | mid1F | hiG# | 赤い糸 |
May’n / 中島 愛 | ライオン | マクロスF | ||
Mr.Children | HANABI | lowG# | hiA | コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- |
Superfly | 愛をこめて花束を | mid1G | hiF | エジソンの母 |
いきものがかり | 気まぐれロマンティック | mid2A | hiD | セレブと貧乏太郎 |
青山テルマ feat. SoulJa | そばにいるね | NTT DoCoMo | ||
秋元順子 | 愛のままで… | - | ||
嵐 | One Love | mid1D | mid2G | 花より男子F(ファイナル) |
宇多田ヒカル | Prisoner Of Love | ラスト・フレンズ | ||
羞恥心 | 羞恥心 | mid1D# | mid2G | クイズ!ヘキサゴンII |
湘南乃風 | 黄金魂 | mid1G# | hiA# | ドロップ |
中島美嘉 | ORION | mid1F# | hiD# | 流星の絆 |
矢島美容室 | ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ- | mid1F | mid2G | SPASH |
2008年の総合ランキング
LIVE DAMとJOYSOUNDでランキングがあるわけですが、当たり前ですがどちらも同じようなランキングになりますので、とりあえずJOYSOUNDのものを参考に載せています。(特に理由は無いです)
ランキングはベスト30のものになっています。
順位 | 曲名 | アーティスト | 最低音 | 最高音 | リリース |
---|---|---|---|---|---|
1 | キセキ | Greeeen | mid1G | hiA# | 2008 |
2 | 残酷な天使のテーゼ | 高橋洋子 | mid2A# | hiC | 1995 |
3 | そばにいるね | 青山テルマ feat. SoulJa | 2008 | ||
4 | 愛唄 | Greeeen | mid1D# | hiC | 2007 |
5 | 純恋歌 | 湘南乃風 | mid1E | hiA | 2006 |
6 | 羞恥心 | 羞恥心 | mid1D# | mid2G | 2008 |
7 | Lovers Again | EXILE | mid1F# | mid2G# | 2007 |
8 | 桜 | コブクロ | mid1B | mid2F# | 2005 |
9 | 蕾(つぼみ) | コブクロ | mid1B | hiA# | 2007 |
10 | 小さな恋のうた | MONGOL800 | mid1A# | mid2G# | 2001 |
11 | ハナミズキ | 一青窈 | mid1G# | hiC# | 2004 |
12 | 創聖のアクエリオン | AKINO | mid2B | hiE | 2005 |
13 | 三日月 | 絢香 | mid2B | hiD | 2006 |
14 | 粉雪 | レミオロメン | mid1B | hiA | 2005 |
15 | 崖の上のポニョ | 藤岡藤巻と 大橋のぞみ | 2007 | ||
16 | NAO | HY | mid1G# | hiD | 2006 |
17 | チェリー | スピッツ | mid1E | hiC | 1996 |
18 | タッチ | 岩崎良美 | mid2A | hiB | 1985 |
19 | Story | AI | mid1C | hiC | 2005 |
20 | 千の風になって | 秋川雅史 | mid1B | mid2F# | 2006 |
21 | Love so sweet | 嵐 | mid1D# | hiA | 2007 |
22 | Prisoner Of Love | 宇多田ヒカル | 2008 | ||
23 | 3月9日 | レミオロメン | mid1C | mid2G | 2004 |
24 | AM11:00 | HY | 2003 | ||
25 | 愛をこめて花束を | Superfly | mid1G | hiF | 2008 |
26 | 天体観測 | BUMP OF CHICKEN | lowG# | mid2G# | 2001 |
27 | WINDING ROAD | 絢香×コブクロ | 2007 | ||
28 | TSUNAMI | サザンオールスターズ | mid1A | hiD | 2000 |
29 | アゲハ蝶 | ポルノグラフィティ | mid1G | mid2G# | 2001 |
30 | 愛のうた | 倖田來未 | mid2A | hiC | 2007 |
感想やら雑談やら
ブラッディ・マンデイ、ROOKIES、エジソンの母、セレブと貧乏太郎、花より男子F…この頃やっていたドラマは内容は記憶にほとんど残ってないけど母が見ていたので一緒に見ていた覚えがあります。
「羞恥心」が流行っているから「ヘキサゴン」などのまだ一応楽しい頃の番組が存在してるんですね、2008年なら。
2024年時点ではテレビなんて何も面白いと思わないので全く見なくなっていますわ。
ROOKIESに出てくる髪がすだれになっている人にそっくりな教師がいたので、授業中に『明日~ 今日よりも強くなれる~』と主題歌を歌い出したヤツがいたんですけど、教師がガチギレして授業ボイコットした思い出があります。
『何がおかしいだ、人のことバカにしくさってさ…。』という捨て台詞は生涯忘れることはないと思います。
歌を歌っただけで理解できてるってことは自覚あったんだろうね。
『「Greeeen」ってなんでこんなに”e”が多いのかな?』とふと思ったのでちょっと調べてみたら、メンバーの数が4人だからなんですね。
医学部出身だから笑った時の歯並びを意識したロゴになってるとか言われてみるとハッとなりますね。歯ッとなる?

2008年時点ではボカロやアイドルがまだ流行っていないようなので、ランキングが大分落ち着いてるイメージがあります。
一部の人しか知らないという曲が少なく、この頃に物心ついていた人なら大体誰でも聞いたことがある曲が多いかと思います。
私もサビだけなら30曲全部わかります。
『今の若い子はこんな曲聴いてるの?』とはならず、どの年代でも大体知っているってよくよく考えるとすごいことですよね。
2024年にもなるとランキングはもうぐっちゃぐちゃになっているので、一度この時代に戻ってほしいですわ。
「flumpool」のメジャーデビューがこの年でした。
2008年から2014年のヒット曲を詰め合わせたアルバムがあるので、私は基本このアルバムの曲しか知りません。
ですが、本当にこのアルバムにほとんどすべてつぎ込まれているようなので、充分満足できるんですよね。

2020年辺りでは「かくしごと」というアニメの主題歌の「ちいさな日々」くらいしかそこそこ有名になった曲がなかった気がします。
何故かと思ったら、2017年~2019年まで活動休止してたんですね。知らんかった。
無事帰って来れたようで何よりですね。