今回は、「インターフェース」についての説明です。
目次
1.初めに
インターフェースという用語を聞いたことはありますか?
○○インターフェースという用語は多々ありますので、どこかしらで聞いたことがあるという方は多いかと思います。
私は結構昔から耳にする機会があった気がするのですが、何となく機器の一纏まりか周辺機器でも指しているのかと思っていました。
まあ、改めて調べてみたら周辺機器を横文字にするとペリフェラルだったんですけどね。
今回は、そもそもインターフェースとは何なのか、インターフェースにはどんな種類があるのかについて記述していこうと思います。
2.インターフェースとは?I/Fとは?
インターフェースとは、英語で[interface]と書きます。
意味は[接点・界面]です。
IFやI/Fと略されていることがよくあります。
IT分野においては、何かと何かの間で情報をやり取りするために接続・仲介する役割をしているモノや手順・規格のことを指しています。
インターフェースという言葉はあらゆる“接点”を指しているわけですね。
だから周辺機器と勘違いしてたんだろうな…。
インターフェースは大きく分けて以下の三つに分類されます。
見てるとなんかよくわからなくなってくるでしょう?
なので、インターフェースと言ったら、とにかく何かと何かを繋ぐためのモノや仕組みとイメージしておくと良いです。
3.インターフェース?インターフェイス?呼び方はどれが正しい??
ここではナチュラルにインターフェースと記述していますが、[interface]は“インターフェース”、“インターフェイス”、“インタフェース”、“インタフェイス”など、色んな呼び方が入り乱れています
どれが正しいのか調べてみたところ、正式には“インターフェース”と定義されているようです。
ただ、どの呼び方も一般的に根付いているので、日常生活で使用する分には気にする必要はありません。
技術文書を書かなければならない方は気を付けるべきではあるのですが、『そもそも技術文書を書くなら大体英語だから気にする必要は結局無いのでは?』とも思います。
4.CUI(CLI)とGUIの違い
ユーザーインターフェースにはCUIとGUIという区分があると述べました。
この区分は、コンピュータの画面表示の操作体系による区分です。
それぞれの操作体系は以下のようになっています。
要は、CUIが玄人向け、GUIが専門知識の無い一般人向けということです。
5.WindowsにおけるCUIについて
使用しているパソコンがWindowsである場合、コマンドプロンプトというCUIが標準で搭載されています。
コマンドプロンプトとは?
コマンドプロンプトとは、英語で[command prompt]と書きます。
[command]は[命令]、[prompt]は[促す]という意味です。
コマンドプロンプトはWindowsに搭載されているシステムツールで、コンピュータの情報のやり取りを全て文字で行うことができるCUIです。
「cmd」か「コマンド」と入力して検索をかければコマンドプロンプトが出てきます。
ここに決められたコマンド(命令文)を入力することで色々できるんです。
以上、「インターフェース」についての説明でした。